このたび弊社では、デジタル環境移行や環境負荷低減への取組の一環として、年賀状によるご挨拶を控えさせていただくことといたしました。
お取引先様におかれましても、今後弊社への年賀状のご厚意につきましては、どうかお気遣いはなさらないようお願い申し上げます。
誠に勝手とは存じますが、 何卒ご理解を賜りますとともに、今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
2024年12月
株式会社タテムラ
代表取締役 舘村 真二
このたび弊社では、デジタル環境移行や環境負荷低減への取組の一環として、年賀状によるご挨拶を控えさせていただくことといたしました。
お取引先様におかれましても、今後弊社への年賀状のご厚意につきましては、どうかお気遣いはなさらないようお願い申し上げます。
誠に勝手とは存じますが、 何卒ご理解を賜りますとともに、今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
2024年12月
株式会社タテムラ
代表取締役 舘村 真二
年末調整プログラム入力等のお問い合わせの中で、定額減税リストへの定額人数入力をされていないケースが多く見受けられます。
令和6年度は年調定額減税の計算があります。年末調整の計算を正しく行うために、「年調定額減税リスト」に定額人数(本人を含む)を必ず入力してください。
※給与計算プログラムをお持ちの場合も、改めて「年調定額減税リスト」で定額人数を入力する(給与の定額人数の転記ができます)必要があります。
プログラム更新案内に同封した、【令和6年分定額減税】取扱説明書をご一読いただき、再度ご確認いただきますようお願い致します。操作方法等、ご不明な場合はシステムサービス課までお問い合わせください。
令和6年度版年末調整、法定調書、給与計算システムが完成しましたので、お知らせします。
※年末調整プログラムをご利用のお客様へ※
・令和6年分年調定額減税用の「年調定額減税リストプログラム(定額人数入力と控除額等を確認するためのプログラム)も新規追加しております。更新作業を行うことで新プログラムもインストールし、デスクトップ上にアイコンができます。
・個別入力及び一括入力での給料・賞与・手当等「算出税額」は給与定額減税後の税額を入力してください。(給与定額減税額を「年末調整による過不足税額」欄を使用して入力している場合は、データ訂正をお願いします。年調過不足額の算出が正しくできません。)
・年末調整定額減税の取扱説明書を案内文と共に送付しましたので、年調定額減税の入力の流れ、操作手順等を確認していただいたうえでご使用くださいますようお願いします。
*ネット更新は、令和6年11月15日(金)から可能です*
ネット更新は以下のホームページより行うことができます。
https://programs.tatemura.com/
※ダウンロードを行うにはユーザ名とパスワードが必要になります。ネット更新をお申込みいただいているお客様へは11月13日に弊社よりユーザ名とパスワードを記載した用紙を入れて案内文を発送しました。
*CD更新の方:11月19日発送*
[プログラムを複数台お使いの場合、未更新の端末では動作できなくなります。必ずバージョンを一致させてお使いください]
なお、個人住民税給与支払報告書電子申告・法定調書電子申請・源泉徴収高計算書電子申請プログラムにつきましては1月初旬発送を予定しております。
内容につきましては発送のご案内文をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認ください。
令和6年度版法人税、地方税申告書・届出書セット・財産評価・電子申告等プログラムが完成しましたのでお知らせいたします。
また、電子申告システムをお持ちのお客様は、電子申告環境設定の更新作業も行ってください。
(9月24日以降、e-Taxソフトもあわせて更新を行ってください。)
*ネット更新は令和6年9月24日(火)10:00から可能です*
*CD更新の方は9月25日以降のお届けとなります。
「電子申告環境設定」の更新は9月24日から以下のホームページより行うことができます。
https://www.ssnet.tatemura.com/
内容については発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認ください。
誠に勝手ながら、令和6年8月13日(火)~ 8月16日(金)は弊社夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、8月19日(月)より通常通り営業いたします。
※同休業中の電話・FAX・メールでのお問い合わせはお休みさせていただきます。
令和6年度版法人税申告書・届出書セット・電子申告等プログラムが完成しましたのでお知らせいたします。
また、電子申告システムをお持ちのお客様は、電子申告環境設定の更新作業も行ってください。
(令和6年5月20日以降e-Taxソフトの更新をお待ちいただいておりましたが、今回の更新と一緒に
e-Taxソフトも更新作業を行ってください。)
*ネット更新は令和6年6月5日(水)10:00から可能です*
*CD更新の方は6月6日以降のお届けとなります。
「電子申告環境設定」の更新は以下のホームページより行うことができます。
https://www.ssnet.tatemura.com/
内容については発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認ください。
令和6年5月23日にブログでお知らせした給与定額減税リストの定額人数に関する件も含め、給与計算システム
Ver4.81について下記3点の不具合報告があり、改善・対応を行いましたのでお知らせします。
1.給与明細印刷:ドットプリンタでの印刷文字変更。
2.データ入力:[計算F7]を押すと画面表示文字が変わってしまう。変わらないように改善。
3.給与定額減税リスト:入力をしていないのにも関わらず定額人数にデータが入ってくるケースあり。
旧プログラムの銀行データがあるかどうかを確認するための「旧データチェックツール」を新たに作成。
※平成10年8月以前の旧バージョンのプログラムで、今回の定額人数欄が「銀行コード」として使用して
いたことが判明。旧プログラムで銀行管理をしていたデータから年度更新をしている場合に定額人数欄に
銀行コードを表示していました。
※今回のインストールで「旧データチェックツール」のアイコンがデスクトップ上にできます。
旧データチェックを実行し、旧データがある場合には会社コード・社員コードを一覧にして表示、印刷が
できますので、旧プログラムからの数字を今回正しい定額人数に変更したかどうか再チェックをお願いし
ます。
★給与明細袋でオフセット補正を行っている場合★
更新前にオフセット補正値を控えていただき、更新後再度オフセット値の設定をお願いします。
前回Ver4.81の更新で、様式ファイルが上書きされていない可能性があるため、今回強制上書きする仕組み
になっています。今までの設定値が初期値に戻りますのでご注意ください。
*ネット更新は、令和6年5月28日(火)15:00から可能となっています*
ネット更新は以下のホームページより行うことができます。
https://programs.tatemura.com/
※ダウンロードを行うにはユーザ名とパスワード(前回と同じです。)が必要になります。
ネット更新のお客様へは5月28日に弊社よりユーザ名とパスワードを記載した用紙を入れて案内文を
発送しました。
*CD更新の方:5月28日発送*
内容につきましては発送のご案内文をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認ください。
今回リリースした給与定額減税リストプログラムの「定額人数」欄ですが、平成10年8月以前の旧バージョンのプログラム(以降 旧プログラム)で「銀行コード」として使用していたことが判明しました。
旧プログラムで銀行管理をしていたデータからお使いの場合、年度更新でデータ内容が繰越されて残っているため、「給与定額減税リスト」で入力をしていないのにも関わらず定額人数欄にデータ(過去データの銀行コードを表示)が入ってきます。
現在、『旧プログラムのデータがあるかどうかをチェックするツール』を作成しております。
※旧データがある場合は、会社コード・個人番号を一覧にして表示・印刷できますので、旧プログラムからの数字を今回正しい定額人数に変更したかどうか再チェックをお願いします。
チェックツールプログラムが完成次第、ネットダウンロードまたはCD発送にてご提供します。もうしばらくお待ちください。
お客さまにはお手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
取り急ぎご報告申し上げます。
給与計算システムの令和6年分定額減税対応を行い、プログラムが完成しましたのでお知らせします。
*ネット更新は、令和6年5月17日(金)から可能です*
ネット更新は以下のホームページより行うことができます。
https://programs.tatemura.com/
※ダウンロードを行うにはユーザ名とパスワードが必要になります。ネット更新をお申込みいただいているお客様へは5月15日に弊社よりユーザ名とパスワードを記載した用紙を入れて案内文を発送しました。
*CD更新の方:5月17日発送*
[プログラムを複数台お使いの場合、必ずバージョンを一致させてお使いください。]
内容につきましては発送のご案内文をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認ください。
e-Taxソフトの更新(令和6年4月1日以後終了事業期間の法人税申告対応等)が令和6年5月20日に予定されておりますが、[880]電子申告をご利用のパソコンにおいては弊社プログラムの更新までe-Taxソフトは更新しないようお願いいたします。
*[880]電子申告の更新につきましては、次回e-Tax更新の6月17日頃を予定しております。更新日が決定次第、ブログにてご案内申し上げます。