国税電子申告での復興特別法人税申告書申告漏れにご注意ください

国税庁ホームページにて復興特別法人税申告書送信漏れに対する注意喚起が掲載されました。
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_fukko_hojin.htm

e-Taxにおいて法人税申告書と復興特別法人税申告書の電子申告は別の手続となります。

弊社[880]電子申告システムでの[882]法人・送信データ作成におきましても
 ・法人税申告書        ・・・ 51:新法人税送信用データ変換
 ・復興特別法人税申告書  ・・・ 54:復興法人税送信用データ変換
と別手続となっておりますので、それぞれで変換・送信していただきますよう再度ご確認をお願い致します。 

なお、申告等データを送信した場合は受信通知が各手続ごとにメッセージボックスに格納されますので、必ず受信通知をご確認下さい。

Windows版平成25年法定調書プログラム更新追加内容について

先日お知らせしましたWindows版法定調書プログラムの平成25年版更新内容ではネット更新の案内のみでしたが、以下について更新がございますのでご確認下さい。

(変更内容追加)
法定調書合計表の「1給与所得の源泉徴収票合計表」 源泉徴収税額の年末調整データからの転記について、年末調整での復興特別所得税の源泉徴収に伴い、金額の転記が変わります。

※改正保守にご加入いただいてないお客様はご注文をご検討下さいますようお願い申し上げます。

Windows8.1に対する弊社ソフトの対応について

平成25年10月17日よりマイクロソフト社よりWindows8.1が配布開始されました。
Windows8.1に対する弊社ソフトの動作につきましては現在確認中です。

更新は弊社ソフトの動作確認終了のアナウンス後に行っていただきますようお願いいたします。

System-V 新法人税・新勘定科目・新減価・新償却資産・電子申告 ネット更新について

平成25年度版新法人税申告書・新勘定科目内訳書・新減価償却・新償却資産申告書が完成しましたのでお知らせ致します。つきましては同封の資料を参照に更新作業を行って頂きますようお願い申し上げます。

また、電子申告をご利用の場合は6月17日にe-Taxソフトの更新がありましたので、まだ更新していない場合はe-Taxソフトを起動して更新作業を行って下さい。
(e-Taxを最新にしていない場合、エラーが出て電子申告データ変換ができません。)

さらに、電子申告環境設定の更新が必要です。
ダウンロードは http://www.tatemura.net/~kat/system-v/system-v.html
より行って下さい。(System-Vのお客様のダウンロードにはユーザ名とパスワードが必要となります。)

詳しい内容は6月21日発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

System-V/LX 新法人税・新勘定科目・新減価・新償却資産・電子申告の送付について

平成25年度版新法人税申告書・新勘定科目内訳書・新減価償却・新償却資産申告書・電子申告プログラムが完成しましたのでお届け致します。つきましては同封の資料を参照に更新作業を行って頂きますようお願い申し上げます。

また、電子申告をご利用の場合は6月17日にe-Taxソフトの更新がありましたので、まだ更新していない場合はe-Taxソフトを起動して更新作業を行って下さい。
(e-Taxを最新にしていない場合、エラーが出て電子申告データ変換ができません。)

詳しい内容は6月21日発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

[110]新法人税申告書 復興特別法人税別表一のプリントについて

[110]新法人税申告書システムのプリントで以下の不具合を確認致しました。

《不具合点》
復興特別法人税別表一において、復興特別所得税の還付のみのケースではデータがあるにもかかわらずプリントされない。

《対処方法》
プリント指定対話の、「データのない表の印刷 1.する 2.いらぬ」の指定を 『1.いる』 にして印刷。

 

お手数ですが次のプログラム更新までの間、上記方法にてご対処いただきますようお願い申し上げます。

プログラム更新をネットで行っているお客様へ

平成25年4月10日の更新におきまして、一部プログラムの更新が行われない現象が発生いたしました。
原因追求をしたところ、[1000]UP更新の4.ネット更新プログラムに不具合がありましたので更新プログラムを修正いたしました。

つきましては、[1000]4.ネット更新を再度2回行っていただきますようお願い申し上げます。

1回目の作業が終わったらF5キーで終了し、続けて2回目の作業を行いサーバーを再起動することで正しくプログラム更新ができます。

お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、作業を行っていただきますようよろしくお願い申し上げます。

System-V 顧問先報酬管理プログラムの更新について

顧問先報酬管理プログラムの請求書(領収書)におきまして、復興特別所得税に対応しましたのでお知らせ致します。
更新作業につきましては、同封の更新手順書をご参照下さい。

詳しい内容は2月15日発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

※再送付※ System-V/LX 地方税電子申告システム(償却資産申告書等)CD-R再送付について

平成25年1月18日に送付した「地方税電子申告システム-償却資産申告書」更新CD-Rにおきまして一部プログラムが不足していたことが判明致しました。

再度更新CD-Rを1月19日に送付致しましたので、「13.01.21」とラベルに書いてある更新用CD-Rは破棄し、今回送付の「13.01.22」とラベルに書いてあるCD-Rと差し替えて頂きますようお願い致します。

既に更新作業を行っている場合、お手数ですが今回送付のCD-Rにてもう一度更新作業を行っていただきますようお願い申し上げます。※既にデータ変換を行っている場合でも、プログラム更新後、データ変換のやり直しが必要です。

尚、転送作業や発送の内容につきましては、先にお届けしている案内文にてご確認下さい。

雇用保険料率が0.2%引き下げられます

平成24年度の雇用保険料率が公示されました。

平成23年度から0.2%引き下げられ、一般の事業は1.35%、建設の事業は1.65%となります。
(労働者負担:一般の事業0.5%、建設の事業0.6%)

弊社製給与システムをご利用のお客様におかれましては、3月の給与計算が完了しましたら
ユーティリティ内の計算式設定にて、ご使用中の給与(賞与)式ごとに率の変更をお願い致します。
  一般の事業 60→50、建設の事業 70→60 に変更して下さい。

 

・タテムラ計算式設定例
 Windows給与プログラムをご使用の方は、「ユーティリティ」→「計算式設定」より
 ご使用の計算式の雇用保険設定の変更を行って下さい。

 < 項目       関数   項目/変数/数値  演算子 項目/変数/数値> 
  雇用保険 = 雇用保険3    項目40     ナシ     50

 

 

また、全国健康保健協会(協会けんぽ)の平成24年3月分(4月納付分)からの健康保険(介護保険含む)料率も改定されます。
 ※東京都の場合、9.48%→9.97% (介護保険第2号被保険者10.99%→11.52%)

給与では自動計算を行いませんが、変更後の金額を入力していただくことが必要となります。
賞与式につきましては率の変更をお願い致します。

 

変更方法など、ご不明な点等ございましたらシステムサービス課までお問い合わせ下さい。