マイナンバープログラム《Ver3.21》ダウンロードのお知らせ

マイナンバープログラムVer3.20【入力版】(【管理版】での入力モードも同様)での本人生年月日表示が見えない不具合につきまして、プログラムの修正を行い、Ver3.21として弊社ホームページよりダウンロードが可能となりましたのでお知らせ致します。
*ダウンロードは平成29年11月30日15:30以降からVer3.21となります*
10月25日~11月30日15:30までにVer3.20をダウンロードしたお客様は、大変お手数ですが、再度ダウンロード・更新作業を行っていただきますようお願い申し上げます。

ダウンロードは以下のホームページより行うことが出来ます。
http://www.tatemura.qbz.jp/mn_index.html
★ダウンロードを行うには、前回(平成29年10月25日)案内文同封のユーザ名とパスワードが必要になります。

※更新CDをご注文いただき、平成29年11月29日までに発送済のお客様へは、Ver3.21更新CDを再送付致します。

 

マイナンバープログラムVer3.20の表示不具合について

平成29年10月25日からダウンロード可能となりました、マイナンバープログラムVer3.20におきまして、【入力版】(【管理版】での入力モードも同様)の場合に本人生年月日の表示が見えないという不具合が判明しました。

現在、プログラムの修正を行っております。

◎これからダウンロードを行う場合は、ダウンロードページ更新までしばらくお待ち下さい。
◎すでにダウンロード済の場合、大変お手数ですが、ダウンロードページ更新後、再度更新作業を行っていただきますようお願い致します。

プログラムの修正が完了次第、弊社ホームページのダウンロードページを更新し、ブログにてご案内致します。

9/11 弊社電話回線工事に伴う注意通知

2017年9月11日(月)12:00~13:00
弊社本社社屋の電話回線工事に伴い、弊社あての電話・FAXがつながりにくくなることが予想されます。

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、予めご了承のほど、よろしくお願いいたします。

IASサーバー 臨時メンテナンスのお知らせ

社内電気工事のため、IASサーバーの臨時メンテナンスを以下の日程で行います。

【臨時メンテナンス】
平成29年8月17日 AM9:00~10:00

メンテナンス中はIASサービスが停止します。
ご不便をおかけしますがご協力をお願いします。

[110]地方税申告書第6号様式都官製用紙印刷の不具合について

※ 8/21追記 ※※※※※※※※※※※※※※※
 8月下旬発送のV-2.01にて修正対応済です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

平成29年度新法人税申告書プログラムの地方税申告書第6号様式都官製用紙印刷において、不具合が見つかりました。下記不具合、および対応プログラム更新までの間の対処方法についてご確認をお願いします。

【不具合箇所:第6号様式[58]の税率印刷】
×都官製印刷・・・税率ではなく、[56]内訳の資本割金額を印字

【対応方法】
現在、プログラムの修正を行っておりますが、更新するまでの間は下記のいずれかの方法で対応をお願いします
 ・白紙で印刷する
 ・[56]内訳金額がない場合は、印刷後[58]税率を手書きする

 【プログラム更新予定】
[110]法人税申告書プログラムの更新は8月23日前後を予定しております

※白紙印刷、および電子申告は税率を正しく印字・変換していますので、問題ございません。

 

【税務】過年度データを呼び出す場合のご注意

◎修正申告等で過年度データを呼び出す際は、プログラム年を指定して起動するようにお願いします
過去年のデータを最新年度プログラムで開いてしまうと、最新年度の計算がかかり、削除となった表や項目のデータを消去、税率変更や計算の違いにより金額変更を行うためデータが変わってしまいます。

【[110]法人税申告書 平成29年度版で過去年データを呼び出した場合】
 ・[12]法人税・地方税申告書を開く → 地方税第9号の2様式・第9号の3様式が削除となっているのでデータを消去
 ・法人税別表6-1を開く → 平成28年1月1日前の枠がなくなっているのでデータを消去

修正申告等で過年度データを呼び出す際は、以下の手順でプログラム年を指定して下さい。
例)[110] 法人税申告書 平成27.4.1~28.3.31事業期間のデータ
 [110] [*][27][Enter]
 または、ラジオボタン「年度指定」を[有]にしてから[110][27][Enter]

※今後、データ入力の前に事業年度をチェックして、該当しない場合はデータ入力に進めないようにする仕組みを随時入れていく予定です。

ご不明な点等ございましたらシステムサービス課までご連絡下さい。

[140]事業概況説明書V-1.61更新のお知らせ

平成29年6月21日以後法人税申告書等の更新後、[140]事業概況説明書V-1.60の裏面会計読み込みでの不具合について、プログラムを機能改善して更新しましたのでお知らせいたします。

・ネット更新のお客様・・・6月26日AM10:00以後、F10 [1000]の[4]にて更新作業をお願いします。
・CD更新のお客様・・・・・6月26日に[140]事業概況説明書プログラム更新CDを発送します。
            先に6月22日再送付のCDにて更新を行った上で、今回送付CDにて
                                         F10 [1000]の[3]更新作業をお願いします。

※不具合の改善内容※
事業概況説明書の裏面で「F3:会計読」を行うと、裏面のコード設定が初期値に戻ってしまい、初期値のコード設定で会計データを読み込んできてしまっていた →「F3:会計読」で初期値コードを読み込ませないようにし、設定したコードで会計データを読み込むよう機能改善しました。

◎プログラム更新後、[140]事業概況説明書プログラムのバージョンはV-1.61になります。
お手数をおかけしまして大変申し訳ございませんが、作業の程、よろしくお願い申し上げます。

6/21更新プログラム 一部不具合の対応について

平成29年6月21日のプログラム更新後、[4000]電源管理でのサーバー電源切断ができないという不具合が一部のお客様の環境で発生しているという報告がございました。
原因がわかりましたので、対応版をネット更新用サーバーにアップしました。

【ネット更新の場合】:6/22 10:30以降、[1000]の[4]で再度ネット更新を行って下さい。

【CD更新の場合】:
 対応版を6/22に再発送しました。6/21発送のCDは破棄し、再送付CDにて更新をお願いします。
 6/21発送CDで既に更新を行った場合でも、もう一度再送付CDでの更新をお願いします。

お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

平成29年度雇用保険等の料率引き下げ対応について

①平成29年度の雇用保険料率が引き下がりました。

一般の事業は0.9%、建設の事業は1.2%となります。
(労働者負担:一般の事業0.3%、建設の事業0.4%)

弊社製給与システムをご利用のお客様におかれましては、4月の給与計算前に
ユーティリティ内の計算式設定にて、ご使用中の給与(賞与)式ごとに率の変更をお願い致します。
一般の事業 40→30、建設の事業 50→40 に変更して下さい。

・タテムラ計算式設定例
Windows給与プログラムをご使用の方は、「ユーティリティ」→「計算式設定」より
ご使用の計算式の雇用保険設定の変更を行って下さい。

< 項目       関数   項目/変数/数値  演算子 項目/変数/数値>
雇用保険 = 雇用保険3    項目40     ナシ     30

 

②全国健康保健協会(協会けんぽ)の平成29年3月分(4月納付分)からの健康保険料率も改定されています。
※東京都の場合、健康保険は9.96%→9.91%  式内の率498→495.5
        介護保険は1.58%→1.65%  式内の率79→82.5

 ・給与では自動計算を行いませんが、変更後の金額を入力していただくことが必要となります。
 ・賞与式につきましては率の変更をお願い致します。

変更方法など、ご不明な点等ございましたらシステムサービス課までお問い合わせ下さい。

法人税申告書プログラム・電子申告システムのネット更新及び送付について

法人税申告書プログラムにおきまして、地方税第6号様式【東京都申告用平成28年度改正官製用紙】への印刷対応、及び法人税申告書別表3(1)の平成28年9月1日以後終了事業年度分の対応を行い、更新しましたのでお知らせ致します。

また、電子申告システムにおきましては、平成29年3月21日のe-Tax更新、平成29年3月13日のeLTAX更新それぞれに弊社システムも対応・更新しました。

*ネット更新は平成29年3月23日(木)AM10:00から更新が可能です*

*CD更新の方は3月24日以降のお届けとなります。

 

電子申告システムをお持ちのお客様は、電子申告環境設定の更新作業も合わせて行って下さい。。
※平成29年3月21日以降、e-Taxソフトも必ず一度開いて更新を行って下さい。

「電子申告環境設定」の更新は以下のホームページより行うことが出来ます。
https://www.ssnet.tatemura.com/

内容については発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。