マイナンバープログラム 新元号対応版のご案内

この度、新元号「令和」対応版マイナンバープログラムを販売することとなりましたので、ご案内申し上げます。

マイナンバープログラムにおきましては、完成版を平成29年10月にお届けしておりましたが、この度の改元に伴い「管理版」及び「入力版」にてプログラムの改修が必要となりました。

※元号対応版の更新は、「入力版」におきましても価格を設定させていただいております。
 今後のサービス向上のため、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

価格等、詳しい内容につきましては令和元年10月29日発送の案内、もしくはホームページよりご確認いただき、ご注文下さいますようお願い申し上げます。

令和1年 Windows版年末調整、法定調書、給与、電子申請プログラム等のご案内

この度、令和1年度Windows版年末調整、法定調書、給与及び電子申請プログラムを販売することとなりました。

年末調整プログラム:
・新元号対応(入力画面及び印刷)
・令和2年分扶養控除等(異動)申告書
 様式変更対応
 配偶者の控除判定の変更(合計所得金額要件等改正)対応
 扶養親族の合計所得金額要件の改正対応

 給与計算プログラム:
・令和2年分源泉徴収税額表対応(1月以降税額表変更)
・令和2年分扶養控除等(異動)申告書変更対応
・年調過不足額コピーの年調新元号対応 

法定調書プログラム:新元号対応(入力画面及び印刷)

各電子申告プログラム:新元号対応

詳しい内容は令和元年10月29日発送の案内、もしくはホームページより確認していただき、新規購入又は、改正保守にご加入でないプログラムにつきましてはご注文くださいますようお願い申し上げます。

受注締切日:11月15日(金)
プログラム発送日:11月28日頃発送予定

※今年度のプログラムがお手元に届くまでは、昨年のプログラムで作業していただけます。

【財務帳表】消費税率改正対応プログラムのネット更新及び送付について

お待たせしておりました財務帳表の各プログラムにおきまして、消費税率改正への対応を行いましたのでお知らせ致します。

*ネット更新は令和元年10月18日(金)AM10:00から可能です*
*CD更新の方は10月23日以降のお届けとなります。

内容につきましては発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

大型台風接近に伴うご注意

今週末、大型台風が関東地方に接近・上陸との予報が発表されています。停電も考えられますので、お帰り前に以下の対策をお願いします

1.パソコン・プリンター等の電源をOFF
  ※窓際にパソコン等がある場合は、窓から離れた場所へ移動させる
   必要に応じて、窓(養生テープを貼る)・換気扇(ビニールで覆う)の雨水吹き込み対策
2.無停電電源装置(UPS)もOFF
  ※UPSは水をかぶると発火の恐れがあります

**いずれも電源OFFのうえ、電源コードをコンセントから抜くことをおすすめします**

(法人税オプション)[200]追加法人税申告書・電子申告・【財務】[11]仕訳入力消費税率改正対応プログラムのネット更新及び送付について

以下のプログラムが完成しましたのでお知らせ致します。

【税務】法人税申告書《オプションプログラム》
   [200]追加法人税申告書:特別償却の付表(九)、及び(二十)の様式変更対応

【電子申告】国 税:e-Tax9月17日更新対応
               地方税:eLTAX9月24日更新対応

【財務】[11]仕訳入力プログラム
     消費税率改正(10%・軽減税率8%)対応

*ネット更新は令和元年9月24日(火)AM10:00から可能です*
*CD更新の方は9月24日以降のお届けとなります。

電子申告システムをお持ちのお客様は、電子申告環境設定の更新作業もあわせて行って下さい。
「電子申告環境設定」の更新は以下のホームページより行うことが出来ます。
https://www.ssnet.tatemura.com/

内容につきましては発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

[880]電子申告システムをご利用のお客様へ

国税電子申告、及び地方税電子申告におきまして、令和元年9月にそれぞれ更新があります。
弊社対応システム更新は9月24日を予定しておりますが、以下、ご注意点がございますのでご確認願います。

【国税電子申告更新日と内容】
「令和元年9月17日」e-Taxが更新となり、平成31年4月1日以後終了事業年度の受付別表が増えます。
※注意点等※
・9月24日(予定)の弊社システム更新まで
  [e-Tax更新をしなければ]、現状の電子申告が可能です。
   ※更新してしまうと電子申告データ変換ができなくなります。
・9月24日(予定)の弊社システム更新後
  e-Taxを更新して、受付別表が増えた状態で電子申告ができます。

【地方税電子申告更新日と内容】
「令和元年9月24日」eLTAXがリニューアルとなり、「PCdeskの稼働環境拡大」と「ユーザビリティが改善」されます。これに伴い、新PCdeskに変更となります。
※注意点等※
・弊社システムで作業を行う場合
  新PCdeskがインストールされていなくても、弊社システムを更新すれば電子申告できます。
・PCdeskで作業を行う場合
  今までのPCdeskでは、9月24日以降電子申告ができなくなります。
  新PCdeskをeLTAXホームページからダウンロードし、インストールが必要です。
  また、更新前には『データの取り出し』作業も必要です。
  詳細はeLTAXホームページでご確認下さい。
 http://www.eltax.jp/www/contents/1555912555936/index.html

 

相続税申告書・財産評価プログラムのネット更新及び送付について

平成31年以降用相続税申告書、及び財産評価プログラムが完成しましたのでお知らせ致します。

*ネット更新は令和元年8月22日(木)AM10:00から可能です*

*CD更新の方は8月24日以降のお届けとなります*

内容については発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

地方税共同機構からのお知らせ(eLTAX電子納税)

令和元年10月1日からの「地方税共通納税システム」の稼働に伴い、9月21日(土)~9月30日(月)は電子納税サービスを利用できないこととなります。詳細につきましては、下記サイトURLのeLTAXホームページ上「地方税共同機構からのお知らせ」にてご確認下さい。

http://www.eltax.jp/www/contents/1561436579205/index.html

 

法人税申告書・勘定科目内訳書・電子申告プログラムネット更新及び送付について

令和元年6月18日の更新後に、法人税申告書・勘定科目内訳書・電子申告ダイレクト納付におきまして以下の更新を行いましたのでお知らせ致します。

・[110]法人税申告書
       適用額明細書 別表11(1の2)からの転記で、措置法名を変更    
・[200]追加別表(オプションプログラム)
       特別償却の付表(4表)を平成31年改正に対応
・[130]勘定科目内訳書
      10:仮受金・源泉の「源泉所得税預り金の内訳」に、小計・合計を立てられるM欄を復活
・[電子申告環境設定]
      ダイレクト納付の令和対応

*ネット更新は令和元年7月10日(水)AM10:00から可能です*
*CD更新の方は7月11日以降のお届けとなります。

電子申告システムをお持ちのお客様は、電子申告環境設定の更新作業もあわせて行って下さい。
「電子申告環境設定」の更新は以下のホームページより行うことが出来ます。
https://www.ssnet.tatemura.com/

内容につきましては発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

法人税電子申告をご利用のお客様へ ※※勘定科目内訳書変換不具合について※※

[130]勘定科目内訳書の[10:仮受金・源泉所得税預り金の内訳]変換で不具合が見つかりましたので報告致します。

不具合:
「源泉所得税預り金の内訳」で、今までのプログラムで小計や合計欄として使用していた行を新プログラムで使用した場合、その行のデータが電子申告変換されない

原因:
6月に更新になったプログラムで、「源泉所得税預り金の内訳」のM欄(小計や合計を表示できる機能)を削除しましたが、データ内部にM欄データが残っており、電子申告変換の「小計・合計行は変換しない」処理になってしまっていた

対処方法:
1.今まで小計・合計機能をご利用の場合、新プログラム(V-6.00)で小計・合計行を[F6行編集]で行抹消
2.電子申告データ変換後、『プレビューでデータを確認してから送信』する

現在プログラムの修正を行っておりますが、更新までの間、お手数ですが上記の対処をお願い致します。