減価償却及び償却資産申告書プログラム発送

 今年もあと2週間で終了となります。

皆様におかれましては年末調整の追い込みが続いているかと存じます。

さて、このたび1月に提出して頂く、償却資産申告書において様式が変更になりました。

よってプログラムを改善し本日12/18に発送致しました。

また減価償却におきましても一部機能改善致しております。

詳しい内容は案内文・取扱説明書・サポート情報等のホームページをご覧頂くか、

送付案内文をご覧下さい。

 年末年始の営業は以下の通りとなっております。

お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。

12月27日(土)~1月4日(日):年末年始休暇

1月5日(月)より通常通り営業致します。

※この間、FAX・メール等でお問い合わせ頂きました内容

つきましては、1月5日(月)以降に順次ご回答いたします。

<!–

–>

IASインターネット会計 2009スタートキャンペーンを実施いたします。

 寒くなったり、春の陽気になってみたりと気温の変化がある今日この頃

皆様におかれましては非常にご多忙な時期に突入しているかと存じます。

タテムラではそんな事務所様の事務負担を少しでも軽減したいと考えております。

  既に多くのお客様にご好評いただいております「IASインターネット会計」。
今回は、2009年の年明けに向けて、スタートキャンペーンを実施し、さらに
ご利用しやすいよう、安価にてご提供いたします。

 是非この機会をお見逃しなく、顧問先様にご紹介くださいますよう、お願い
申し上げます。
IASキャンペーン←左記の文字をクリックしていただくとチラシを表示致します。

2009年1月~3月の特価キャンペーンです。

政府管掌の厚生年金料率が変更になりました。(10月納付分より)

 平成20年9月分(同年10月納付分)からの保険料額表について

 平素は弊社「タテムラ給与」をご愛用賜り誠にありがとうございます。

 厚生年金保険の保険料率が、平成20年9月分(同年10月納付分)から、0.354%(坑内員・船員は0. 248%)引き上げられました。
 今回、改定された厚生年金保険の保険料率は「平成20年9月分(同年10月納付分)から平成21年8月分(同年9月納付分)まで」の保険料を計算する際の基礎となります。
詳しくは下記の社会保険庁のホームページをご覧下さい。

http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo19.htm

変更に伴い、賞与の厚生年金保険料率を変更していただく必要があります。

自動変更ではありませんのでご注意下さい。

変更作業は、給与プログラム-ユーティリティ内-計算式設定において、お使いの給与式番号を指定して

頂き厚生年金を設定して下さい。

 率は767.5へ変更していただくようお願いします。

 政府管掌以外の場合は、健康保険組合等に料率をご確認下さい。

 設定後は過去の月のデータ入力を確認する前に、月次データ一括保護をかけてから確認して頂きます

ようお願いいたします。式を変更した場合後に、データを誤って呼び出してしまい、数値が変わってしまう事故を

防ぐことができます。

ご不明な点ございましたら、サービス課までご連絡いただきますようお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

事業概況説明書発送のご案内及び法人税申告書等改正のご案内

 昨日事業概況書のプログラムの発送を致しましたのでお知らせ致します。

5月に入り事業概況書の様式が変更になると発表になっておりました。

プログラムの改正のお知らせの準備をしているさなかにお客様より新様式がお手元に届いて
いる旨のお知らせを頂きました。

改正保守にご加入のお客様には6/11日付でプログラムの発送を行っております。

お手元の用紙と変更内容をご確認の上、変更になっている場合は今回送付のプログラムの

転送作業をお願い致します。

但し、電子申告をされるお客様につきましては国税庁の電子申告が20年版の事業概況説明書に
対応しておりませんので現状のプログラムでの作業をお願い致します。

今回の案内では、事業概況説明書の他に、法人税申告書の20年改正内容及び消費税申告書
リニューアル版のご案内更に、減価償却の耐用年数の変更のご案内及びリース取引の注意に
ついてを掲載しています。
お忙しいとは思いますがご一読のほどよろしくお願い致します。
————————————————————
今回発送案内文はこちらにも掲載しております。
http://www.ss.tatemura.com/

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

確定申告書第2弾を本日発送致しました。

大変お待たせ致しました。確定申告書第2弾を本日送付しています。
今回発送プログラムには分離の対応版です。

又、贈与税申告書・減価償却個人用対応版も同封しています。

その他のプログラムも要望等に対応する為に改善をしていますのでご確認下さい。

減価償却においては、DV9000がなくなったこともあり、保証率・保証額・改定償却率等

も自動で計算するようになりました。

届きました資料をご確認の上操作して下さい。 

尚、予定していました、電子申告については、2/15発送致します。

大変お待たせ致しておりますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い致します。

繁忙期につき、電話の問い合わせが多数あり、電話がつながりにくくなっております。

 ご面倒でも説明書や案内をお手元にご用意の上お問い合わせ頂くようお願いします。

又、問い合わせはFAXでも受け付けております。

 FAX:042-553-9901

本日確定申告書・個人決算書・贈与税申告書・消費税申告書等の案内を発送致しました。

あけましておめでとうございます。
本年もタテムラをどうぞよろしくお願いいたします。
年末調整が終了するかしないかの内に確定申告書のご案内と
なりました。

本年の確定申告書は全面的に生まれ変わりました。
より楽によりスピーディーに作業ができるようにと1からの作り直しました。是非案内資料をご一読下さい。
又、HPにて動画を配信中です。是非ご新確定申告書デモを確認下さい。http://www.ss.tatemura.com/
「動画マニュアル」 →「確定申告書デモ」にて配信中

個人決算書においては減価償却が19年4月1日に改正されたことから改正に対応したシステムを作りました。
従来より償却方法に合った年度更新をしてほしいとのご要望から償却方法を番号で指定することになりました。この為、従来から引き続き個人決算書を使用する場合、減価償却データの見直しが必要となります。

19年で呼び出した減価償却は全て旧定額となります。
旧定率がある場合はデータの確認をし、番号を入力していただく必要があります。 案内資料をご一読の上、19年プログラムが届くまでの間に【年度更新】 の作業を済ませておいて下さい。
更にデータが書き換わらないように[795]データシークレット内の変更禁止保護をかけておくことをお薦めいたします。

更に贈与税申告書においては、相続時精算課税の特定同族株式等の特例が追加となり、第2表.第3表が変更になっております。
※贈与税は来年全面リニューアルの予定です。

更に 消費税申告書においては、第6表が全面的に変更になっております。

その他注意していただきたい点を記載していますので今回の案内は必ずご一読下さいますようお願い致します。

今年一年のご愛顧ありがとうございます

いつもタテムラ製品をご愛用いただき、まことにありがとうございます。今年1年間大変お世話になりました。

2008年もよりよいサービスをご提供していく所存です。

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。

                       株式会社タテムラ 社員一同

                        

年末年始の営業は以下の通りとなっております。

お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。

12月29日(土)~1月6日(日):年末年始休暇

1月7日(月)より通常通り営業致します。

※この間、FAX・メール等でお問い合わせ頂きました内容

つきましては、1月7日(月)以降に順次ご回答いたします。

財産評価・帳簿IASの動画をHPでもみられます。

 季節は秋から冬に変わりつつあります。

 今月は9月決算と会計事務所の方々はたいへんな日々をお過ごしだと思います。

 タテムラにおいても年末調整のプログラムがいよいよ大詰めになってきました。順調に開発は進んでおりますので、予定通り11月21日発送22日には皆様のお手元にお届けできる予定です。

 さて、先日開催致しました、タテムラフェスタ2007において財産評価と帳簿IASについて動画デモをご覧頂きましたが、HP上でもみられるように致しました。http://www.ss.tatemura.com/

動画マニュアルにアクセスして下さい。 

随時他の操作についても作業をお見せできるように作成中です。
セミナーに参加した方でもう一度みたい、セミナーに参加できなかったので是非見てみたいというかたはHPアクセス頂きご覧いただければと思います。

 財産評価につきましては、弊社社員も非常にがんばりを見せ、良いものに仕上がりました。

お客様よりも他社より使いやすいとご好評頂いております。
 
 是非動画をご覧頂きご注文頂ければと思います。

 又プログラムに対するご意見を幅広く受け付けております。

確定申告書等改善してほしい点等ございましたらサービス課まで

ご連絡頂ければたいへんうれしく思います。

メールにても受け付けております。ss@tatemura.co.jp
 
  

11/7 タテムラフェスタ2007Autumn

   昨日タテムラフェスタ2007Autumnとを開催致しました。
 お客様にはお忙しい中ご参加頂きありがとうございました。
 今回のセミナーも前回に引き続きとても有意義なものとなりました。

 営業やサービス課はもちろんプログラム作成者も参加して
おり、それぞれの部署がお客様よりよい影響を受け、また良い評価厳しい評価を頂き、今後の開発の励みになったと感じております。

尚、今回のセミナーの詳しい報告やアンケートはまとめて情報公開して行きたいと考えております。
ご参加いただいたお客様には貴重なご意見大変感謝しております。

また忙しく参加できなかったお客様には、後日配布資料等をHP上に掲載していきますので是非ご覧頂ければと思います。

  さらなる開発強化を目指し、お客様目線で開発を進めて参りたいと考えております。
  今後ともに株式会社タテムラをどうぞよろしくお願いします。