【給与計算システム】雇用保険料率の変更について

令7年4月1日以降、雇用保険料率が改定となります。
 一般の事業 :5.5/1000
 建設の事業 :6.5/1000
 農林水産事業:6.5/1000

4月の給与計算前に、計算式の料率変更を以下の手順でおこなってください。
1.「月次データ一括保護」を開き、すでに支給済月のデータに保護がかかっていない場合
  にはデータ保護をかけます。
2.ユーティリティ→計算式設定を開きます。
3.使用計算式番号を指定して「雇用保険」の文字をクリックし、計算式が表示されたら
  直接料率の数字を変更します。
  例)一般の事業:「60」となっているのを「55」に変更
4.変更後、[確定(F5)]をクリックします。
5.「編集したデータに更新して、計算式入力を終了します。」の警告を表示したら
  [はい(Y)]をクリックします。
6.[終了(F5)]をクリックして作業完了です。

※賞与式の健康保険/介護保険料率の変更がある場合も、上記変更方法を参考におこなってください。

【重要】弊社を装ったフィッシングメールにご注意ください

平素より株式会社タテムラをご利用いただき、誠にありがとうございます。

最近、弊社を装った不審なメールが送信されているとの報告を受けております。
これらのメールは、弊社からの正式なご案内ではなく、お客様の個人情報やログイン情報を不正に取得しようとする「フィッシングメール」の可能性があります。

不審なメールの特徴
・差出人が弊社の正式なメールアドレスと異なる
 弊社メールアドレスは「✕✕✕@tatemura.co.jp」です
・不自然な日本語や文法の誤りがある
・リンク先のURLが弊社の公式サイトと異なる
対応方法
・不審なメールを開かずに削除してください。
・メール内のリンクをクリックしたり、添付ファイルを開かないでください。
・ログイン情報や個人情報を入力しないようご注意ください。

弊社では、お客様の情報を守るため、セキュリティ対策を強化しておりますが、お客様ご自身でも十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、システムサービス課または担当営業までご連絡ください。

今後とも、株式会社タテムラをよろしくお願いいたします。

所得税申告書・贈与税申告書・電子申告等プログラムのネット更新及び送付について

お待たせいたしました。
令和6年分所得税確定申告書、贈与税申告書、電子申告等プログラムが完成しましたのでお知らせします。

*ネット更新 令和7年1月29日(水)10:00から*
(※当初
案内では14:00からとしておりましたが、予定よりも早く更新環境が整いました。)

*CD更新の方は1月30日発送

◎「電子申告環境設定」の更新は以下のホームページより行うことができます。
https://www.ssnet.tatemura.com/
内容については発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認ください。

**今年も保守会員様限定・確定申告特別電話サポートを行います** 
■休日特別電話サポート:3月1日(土)及び3月8日(土) 9:00~17:00
■電話サポート回線:保守会員様専用フリーダイヤル
 (一般回線は通常受付時間・弊社カレンダーどおり)
※確定申告時期のサポート体制のため、確定申告以外の障害等対応は翌営業日以降となります。
 あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

Windows版 法定調書電子申請・源泉徴収高計算書電子申請・給与支払報告書電子申告プログラムのネット更新及び送付について

令和6年度以降分法定調書電子申請、源泉徴収高計算書電子申請、及び給与支払報告書電子申告プログラムが完成しましたのでお知らせいたします。

*ネット更新は令和7年1月7日(火)10:00から可能です*
*ネット更新の方への案内文は1月6日、CD更新の方へは1月7日に発送です。

※令和7年1月6日にe-Taxソフトもバージョンアップしております。e-Taxソフトも必ず一度開いて更新を行ってください。

◎「法定調書電子申請、源泉徴収高計算書電子申請、及び給与支払報告書電子申告プログラム」の更新は以下のホームページより行うことができます。
https://programs.tatemura.com
※ダウンロードを行うにはユーザ名とパスワードが必要になります。ネット更新をお申込みいただいているお客様へは弊社よりユーザ名とパスワードを記載した用紙を入れて案内文を発送しました。

内容については発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認ください。

年末年始 休業のお知らせ

いつもタテムラ製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
弊社の年末年始休業日は以下の通りとなっております。
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

12月28日(土)~1月5日(日) 年末年始休業

休業期間にFAX・メール等でお問い合わせ頂きました内容につきましては
1月6日(月)以降、順次ご回答いたします。

**********************************
※※Win電子申請プログラムをご利用のお客様へ※※
弊社法定・源泉・給与支払電子申告プログラムの更新予定日は以下の通りです。
弊社電子申告プログラム更新日
・ネット更新:1月7日(火)10:00予定
・CD更新の案内文・CD-R:1月7日(火)発送予定
**********************************

年賀状廃止のお知らせ

 このたび弊社では、デジタル環境移行や環境負荷低減への取組の一環として、年賀状によるご挨拶を控えさせていただくことといたしました。
 お取引先様におかれましても、今後弊社への年賀状のご厚意につきましては、どうかお気遣いはなさらないようお願い申し上げます。
 誠に勝手とは存じますが、 何卒ご理解を賜りますとともに、今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。

2024年12月
株式会社タテムラ
代表取締役 舘村 真二

年末調整プログラム -ご確認ください!- 「年調定額減税リスト」へ定額人数を入力していますか?

年末調整プログラム入力等のお問い合わせの中で、定額減税リストへの定額人数入力をされていないケースが多く見受けられます。

令和6年度は年調定額減税の計算があります。年末調整の計算を正しく行うために、「年調定額減税リスト」に定額人数(本人を含む)を必ず入力してください。
※給与計算プログラムをお持ちの場合も、改めて「年調定額減税リスト」で定額人数を入力する(給与の定額人数の転記ができます)必要があります。

プログラム更新案内に同封した、【令和6年分定額減税】取扱説明書をご一読いただき、再度ご確認いただきますようお願い致します。操作方法等、ご不明な場合はシステムサービス課までお問い合わせください。

年末調整・給与計算・法定調書プログラムのネット更新及び送付について

令和6年度版年末調整、法定調書、給与計算システムが完成しましたので、お知らせします。

※年末調整プログラムをご利用のお客様へ※
・令和6年分年調定額減税用の「年調定額減税リストプログラム(定額人数入力と控除額等を確認するためのプログラム)も新規追加しております。更新作業を行うことで新プログラムもインストールし、デスクトップ上にアイコンができます。
・個別入力及び一括入力での給料・賞与・手当等「算出税額」は給与定額減税後の税額を入力してください。(給与定額減税額を「年末調整による過不足税額」欄を使用して入力している場合は、データ訂正をお願いします。年調過不足額の算出が正しくできません。)
・年末調整定額減税の取扱説明書を案内文と共に送付しましたので、年調定額減税の入力の流れ、操作手順等を確認していただいたうえでご使用くださいますようお願いします。

*ネット更新は、令和6年11月15日(金)から可能です*
 ネット更新は以下のホームページより行うことができます。
 https://programs.tatemura.com/
※ダウンロードを行うにはユーザ名とパスワードが必要になります。ネット更新をお申込みいただいているお客様へは11月13日に弊社よりユーザ名とパスワードを記載した用紙を入れて案内文を発送しました。

*CD更新の方:11月19日発送*

[プログラムを複数台お使いの場合、未更新の端末では動作できなくなります。必ずバージョンを一致させてお使いください]

なお、個人住民税給与支払報告書電子申告・法定調書電子申請・源泉徴収高計算書電子申請プログラムにつきましては1月初旬発送を予定しております。

内容につきましては発送のご案内文をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認ください。

法人税、地方税申告書・届出書・財産評価・電子申告等の更新および送付について

令和6年度版法人税、地方税申告書・届出書セット・財産評価・電子申告等プログラムが完成しましたのでお知らせいたします。

また、電子申告システムをお持ちのお客様は、電子申告環境設定の更新作業も行ってください。
(9月24日以降、e-Taxソフトもあわせて更新を行ってください。)

*ネット更新は令和6年9月24日(火)10:00から可能です*
*CD更新の方は9月25日以降のお届けとなります。

「電子申告環境設定」の更新は9月24日から以下のホームページより行うことができます。
https://www.ssnet.tatemura.com/

内容については発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認ください。

夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、令和6年8月13日(火)~ 8月16日(金)は弊社夏季休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、8月19日(月)より通常通り営業いたします。

※同休業中の電話・FAX・メールでのお問い合わせはお休みさせていただきます。