パソコン節電情報

日本マイクロソフトは2011年5月10日、Windows パソコンの消費電力について実施した検証結果を公開しました。その中で、具体的な節電効果が発表されており、以下節電効果を一部抜粋します。

・最新型パソコンは、5年前に発売されたモデルに比べ平均約53%の節電効果が期待できる。

 ・ノートパソコンは、デスクトップパソコンに比べ平均約66%の節電効果が期待できる。

・画面の明るさを40%下げると、100%時に比べ平均23%の電力を削減できる。

 

また、以下のサイトで「Windows PC節電プログラム」の無償提供を始め、効果的な節電方法も提案しています。http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/gg715287

但し、メーカー独自の「電源管理ソフト」や「節電機能」と併用することで、当初の節電設定が変更される場合がありますので、必ずしも「Windows PC 自動節電プログラム」をインストールする必要はございません。

詳しくはマイクロソフトのホームページを参照下さい。

 

なお、弊社財務・販売管理システムなどでご使用の「マルチウィンドウ端末」においてはスリープ状態になった場合、ネットが切断されてしまうことにより入力途中のデータが書き込まれません。充分ご注意下さい。 スリープ設定を行った場合、席を離れる前に入力中であってもプログラムを終了してデータを書き込むようにして下さい。

System-V/LX 新法人税申告書等プログラム再送付について

 

4月18日発送の更新プログラム内に「30合計残高試算表プログラム」の更新が入っていなかったため、新法人税申告書の会計読みが正しくできないことが判明致しました。4月19日に更新プログラムを再度送付致しましたので、4月18日送付の更新CD-Rと差し替えていただきますお願い申し上げます。

 ※既に更新作業を行った場合につきましては、再度更新作業を行っていただきますようお願い致します。

  ※更新後の30合計残高試算表プログラムのバージョンはV-3.15となります。

なお、NET更新対応の方は手順に沿って操作していただければ、最新プログラムに更新されます。資料の再送付は致しませんのでご了承下さい。

System-V 新法人税申告書等プログラムの送付について[ネット更新]

新法人税申告書システム・第3弾が完成しましたので、改正保守(未納含む)のご契約に基づきお知らせ致します。

System-Vをお持ちの方でネット更新にお申し込みされている方は本日より更新が可能です

ネット更新希望の方はシステムサービス課までお問い合わせ下さい。

第3弾では、会計データの読み込み、別表16-4、納付書の宛名シール印刷(専用用紙)、別表16-1・16-2・地方税6号・20号における同表内での前頁・次頁の呼び出し機能追加等を致しました。また、各プログラムの機能改善も行っております。(※別表16-4は電子申告未対応です。平成23年プログラムにて対応致します。)

尚、今回のプログラム改正は平成23年の改正分ではございません。平成23年改正で追加予定の適用額明細書については開発中ではございますが、現在国税庁の仕様が未発表の為、いましばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。内容が分かり次第ご案内申し上げます。

詳しくは、4月18日のご案内をご覧いただくか、HPのご案内よりご確認下さい。

System-V/LX 新法人税申告書等プログラムの送付について

以前よりお知らせしておりました新法人税申告書システム・第3弾が完成しましたので、改正保守(未納含む)のご契約に基づきお届け致します。

第3弾では、会計データの読み込み、別表16-4、納付書の宛名シール印刷(専用用紙)、別表16-1・16-2・地方税6号・20号における同表内での前頁・次頁の呼び出し機能追加等を致しました。また、各プログラムの機能改善も行っております。(※別表16-4は電子申告未対応です。平成23年プログラムにて対応致します。)

尚、今回のプログラム改正は平成23年の改正分ではございません。平成23年改正で追加予定の適用額明細書については開発中ではございますが、現在国税庁の仕様が未発表の為、いましばらくお待ち頂きますようお願い申し上げます。内容が分かり次第発送を致します。

詳しくは、4月18日のご案内をご覧いただくか、HPのご案内よりご確認下さい。

停電・災害対策について

停電・災害対策についてお客様から多くの問い合わせをいただいております。

当社でご提供出来る環境をまとめました。

主なご提案項目

・『UPS無停電防止装置』

・『オンラインバックアップ』

・『IASサーバ』

・『スタンドアロン端末』

 

詳しくはこちよりご参照下さい。

 

地方税電子申告システムをご利用のお客様へ

地方税電子申告で、道府県民税および市町村民税の予定申告ができるようになりました。

平成23年3月2日発送(またはネット更新)の地方税電子申告更新で対応しております。

53:新地方税送信用データ変換-各変換画面の申告種類に「予定申告」が追加になっております。道府県民税第7号様式および市町村民税第20号の3様式にデータを入力し、変換・署名・送信を行います。

※地方税申告書データからの転記はございません。

是非ご利用下さい。

24日~28日の計画停電について

本日(24日)より28日(月曜日)まで、本サーバーの設置場所の計画停電は、次のスケジュールで実施される予定です

24日 09:20~13:00、16:50~20:30(回避予定)
25日 06:20~10:00、13:50~17:30
26日 06:20~10:00、
27日 15:20~19:00
28日 12:20~16:00

この時間に計画停電が実施された場合は、タテムラサポートページは電源復旧まで停止させていただきます
計画停電が実施されない場合は現状維持とさせていただきます

何卒、ご理解とご協力の程、お願いいたします

18日~22日の計画停電について

本日(18日)より22日(火曜日)まで、本サーバーの設置場所の計画停電は、次のスケジュールで実施される予定です

18日 12:20~16:00
19日 09:20~13:00、16:50~20:30
20日 06:20~10:00、13:50~17:30
21日 06:20~10:00、
22日 15:20~19:00

この時間に計画停電が実施された場合は、タテムラサポートページは電源復旧まで停止させていただきます

計画停電が実施されない場合は現状維持とさせていただきます

何卒、ご理解とご協力の程、お願いいたします

IAS サービスのデータ保全について

IAS サービスをご利用中の皆様のデーターは、弊社、および、社外のサーバーにバックアップデータを分散・複製しております
社外サーバーは「さくらのレンタルサーバ」を使用しております
状況はこちらで確認して頂けます

SAKURA Internet // 公式サポートサイト

現在、弊社内のサーバーも障害など発生しておりません

本日(17日)の計画停電について

本日(17日)は本サーバ設置場所の計画停電が、15:20~19:00 の実施予定となっております
この時間に計画停電が実施された場合は、タテムラサポートページは電源復旧まで停止させていただきます

計画停電が実施されない場合は現状維持とさせていただきます

何卒、ご理解とご協力の程、お願いいたします