Windows版 年末調整、法定調書、給与、電子申請プログラム等のご案内

この度、平成24年度Win年末調整及び法定調書、平成25年給与、電子申請プログラムを販売する
ことになりました。

生命保険料控除が変わることに伴い、年末調整プログラム・給与計算システムの保険料控除申告書
の様式及び計算変更に対応致しました。
法定調書プログラムは合計表の様式変更に対応、法定調書電子申請プログラムも変更致しました。
給与計算システムにおいては来年度より復興税を含んで源泉徴収するため「税額表」が変わります。

また、源泉徴収高計算書電子申請プログラムにつきましては、平成24年10月現在変更内容に
ついては不明です。 年末調整プログラム発送時にお知らせ致します。

受注締切日:11月11日
プログラム発送日:11月28日頃発送予定

 詳しい内容は今週発送の案内を参照、もしくはホームページのご案内よりご確認して頂き、新規購入
又は、改正保守にご加入でないプログラムにつきましてはご注文下さいますようお願い申し上げます。

System-V 財務消費税95%改正プログラム~第2弾~ ネット更新について

平成24年財務消費税95%改正プログラムの第2弾が完成しましたのでお知らせ致します。
つきましては、同封の資料を参照に更新作業を行って頂きますようお願い申し上げます。

操作方法等につきましては、手引書を同封しておりますのでご活用下さい。

つきましては、10月24日発送のご案内をご覧いただくか、
ホームページのご案内よりご確認下さい。

System-V/LX 財務消費税95%改正プログラム~第2弾~ の送付について

平成24年財務消費税95%改正プログラムの第2弾が完成しましたのでお届け致します。
つきましては、同封の資料を参照に更新作業を行って頂きますようお願い申し上げます。

操作方法等につきましては、手引書を同封しておりますのでご活用下さい。

つきましては、10月24日発送のご案内をご覧いただくか、
ホームページのご案内よりご確認下さい。

System-V 相続税申告書・電子申告システム ネット更新について

平成24年4月分以降用相続税申告書、電子申告システムが完成しましたのでお知らせ致します。

 ・平成24年相続税申告書:第1表・修正第1表他各様式変更

 ・国税電子申告システム:
           ・平成24年4月1日以後終了事業年度対応の法人税変換別表の追加
         別表3-2、3-3、3-4、3-4付、11-1の2、13-2、13-5、16-10
        ・復興特別法人税申告書の電子申告変換対応

 ・地方税電子申告システム:
           ・日税連の新ICカード(オレンジ色)での署名に対応
       ・[887]地方税ポータルセンタ 登録・変更作業内に機能追加
  (今までPCdeskでしかできなかった提出先の追加や税目の変更、電子証明書の登録等の機能追加)

詳しくは、案内文P.7~の更新内容をご一読いただき、変換内容等をご確認下さいますようお願い
致します。

尚、9月18日にe-Taxソフトもバージョンアップしております。国税電子申告をご利用のコンピュータ
において、e-Taxを呼び出して更新作業を行って(P.6参照)いただきますようお願い致します。
(e-Tax更新を行わないとデータ変換が正しくできませんので必ず行って下さい。)

つきましては、9月20日発送のご案内をご覧いただくか、
ホームページのご案内よりご確認下さい。

System-V/LX 相続税申告書・電子申告システムの送付について

平成24年4月分以降用相続税申告書、電子申告システムが完成しましたのでお届け致します。

  ・平成24年相続税申告書:第1表・修正第1表他各様式変更

 ・国税電子申告システム:
           ・平成24年4月1日以後終了事業年度対応の法人税変換別表の追加
         別表3-2、3-3、3-4、3-4付、11-1の2、13-2、13-5、16-10
        ・復興特別法人税申告書の電子申告変換対応

 ・地方税電子申告システム:
           ・日税連の新ICカード(オレンジ色)での署名に対応
       ・[887]地方税ポータルセンタ 登録・変更作業内に機能追加
  (今までPCdeskでしかできなかった提出先の追加や税目の変更、電子証明書の登録等の機能追加)

詳しくは、案内文P.8~の更新内容をご一読いただき、変換内容等をご確認下さいますようお願い
致します。

尚、9月18日にe-Taxソフトもバージョンアップしております。国税電子申告をご利用のコンピュータ
において、e-Taxを呼び出して更新作業を行って(P.7参照)いただきますようお願い致します。
(e-Tax更新を行わないとデータ変換が正しくできませんので必ず行って下さい。)

つきましては、9月20日発送のご案内をご覧いただくか、
ホームページのご案内よりご確認下さい。

9月3日更新のPCdesk(地方税電子申告ソフト)バージョンアップ手順について

9月3日(月)に地方税電子申告ソフト「PCdesk」の大幅な更新がありました。

古いバージョンのPCdeskで9月3日以降に地方税ポータルセンタへ接続を行うと、「PCdeskの最新版をインストールする必要があります」というメッセージを表示します。
このメッセージが出た場合は、新しいPCdesk(ver.3.06)へのバージョンアップを行う必要があります。

(地方税電子申告ソフト「PCdesk」をお使いでないお客様は、特に更新の必要はありません。
また、この更新を行わなくても、タテムラ地方税電子申告システムからの変換・署名・送信作業には影響いたしません。)

詳しくはホームページのご案内をご確認いただくか、下記のリンクより直接ご確認ください。

Windows XP / Vistaのお客様はこちら

Windows 7のお客様はこちら

eLTAXでの日税連新ICカード電子証明書の登録は9月下旬までお待ち下さい

今月より新しい税理士会ICカード(オレンジ色)の発行が始まっております。

現在、弊社におきましても地方税電子申告プログラムでの対応に向けて更新プログラム
を開発中ですが、9月下旬の発送となりそうです。
地方税電子申告プログラムの更新プログラムが届くまでは、現在の税理士会ICカード
(ピンク色)での署名・送信を行っていただきますようお願いいたします。

●新しい税理士会ICカード(オレンジ色)が手元に届いたら、14日以内に動作確認および
 受領書の送信を行って下さい。
eLTAXでの電子証明書の差替え(登録)作業は、地方税電子申告の更新プログラムが
 お手元に届いてから行っていただきますようお願い申し上げます。
 (※既にeLTAXでの差し替え作業が済んでいる場合は、eLTAXへデータを搬出して
  署名・送信できます。)
国税電子申告は既に新税理士会ICカード対応済みです。
 [880]の886:国税庁受付システム登録・変更作業、もしくはe-Taxにて
 「電子証明登録・更新」を行えば新税理士会ICカードにて署名・送信ができます。

詳細につきましては、システムサービス課までお問い合わせ下さい。

2012年 弊社夏期休暇について

弊社では平成24年8月11日(土)~15日(水)まで夏期休暇とさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。
なお、8月16日(木)より、通常通り営業致します。

※この間、FAX・メール等でお問い合わせ頂きました内容に
つきましては、8月16日(木)以降に順次ご回答いたします。

System-V 新法人税・消費税・新減価償却・電子申告 ネット更新について

平成24年度版新法人税申告書・消費税申告書・新減価償却・電子申告の更新プログラムの更新がございますのでお知らせ致します。

[主な更新内容]

新法人税申告書:復興特別法人税 別表1・別表2の新規作成、別表7-1当期控除額計算の機能改善

消費税申告書:平成24年度プログラムで課税期間をみて計算を自動判定

新減価償却:事業期間が1年未満の法人・法定算出方法-定率法の計算で調整前
         償却額の算出時に月数按分前償却率を使用するよう機能改善

電子申告:消費税申告書の自動判定に伴い機能改善

また、新減価償却のCSV搬出プログラムも完成致しましたので、ご注文をいただいている
お客様へはテンプレートCD-Rを同封しております。

つきましては8月8日発送のご案内をご覧いただくか、
ホームページのご案内よりご確認下さい。

System-V/LX 新法人税・消費税・新減価償却・電子申告の送付について

平成24年度版新法人税申告書・消費税申告書・新減価償却・電子申告の更新プログラムを
お届け致します。

[主な更新内容]

新法人税申告書:復興特別法人税 別表1・別表2の新規作成、別表7-1当期控除額計算の機能改善

消費税申告書:平成24年度プログラムで課税期間をみて計算を自動判定

新減価償却:事業期間が1年未満の法人・法定算出方法-定率法の計算で調整前
         償却額の算出時に月数按分前償却率を使用するよう機能改善

電子申告:消費税申告書の自動判定に伴い機能改善

また、新減価償却のCSV搬出プログラムも完成致しましたので、ご注文をいただいている
お客様へはテンプレートCD-Rを同封しております。

つきましては8月8日発送のご案内をご覧いただくか、
ホームページのご案内よりご確認下さい。