System-V/LX 財務・相続税・財産評価・法人税・消費税・電子申告プログラムの送付について

以下のプログラムが完成しましたので、平成26年9月24日に発送致します。

・財務プログラム ※消費税率8%対応プログラムご購入(財務保守加入含む)対象
[95]期首自動繰越の機能改善
[37]消費税精算表 [40]課税区分集計表 [41]消費税仕入控除額計算書(95%オプションご購入対象)
PDF及びCSV搬出の機能追加 *テンプレートのインストールあり
・相続税申告書、財産評価プログラム
平成26年改正対応
・新法人税申告書プログラム
新プログラムの[200]新WP版法人税申告書(※オプションプログラム)完成
・消費税申告書プログラム
付表2-2の機能追加
・電子申告システム
国税:e-Tax 平成26年9月22日更新に対応
地方税:eLTAX 平成26年9月16日更新に対応
*電子申告環境設定及び、e-Taxの更新作業あり

相続税申告書、財産評価プログラム
平成26年改正対応

新法人税申告書プログラム
新プログラムの[200]新WP版法人税申告書(※オプションプログラム)完成

消費税申告書プログラム
付表2-2の機能追加

電子申告システム
国税:e-Tax 平成26年9月22日更新に対応
地方税:eLTAX 平成26年9月16日更新に対応
※電子申告環境設定及び、e-Taxの更新作業あり

なお、System-Vのお客様は以下の内容が含まれます。財務搬出用テンプレートの
更新作業は同封の資料を参照に更新作業をお願い致します。

財務プログラム ※消費税率8%対応プログラムご購入(財務保守加入含む)対象
[95]期首自動繰越の機能改善
[37]消費税精算表 [40]課税区分集計表
[41]消費税仕入控除額計算書(95%オプションご購入対象)
PDF及びCSV搬出の機能追加 ※テンプレートのインストールあり

詳しい内容は9月24日発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

地方税電子申告をお使いの方へ~Javaの自動アップデートを無効にする方法

地方税電子申告の利用届出(新規)を初めて行う際、地方税ポータルセンタより専用のJavaをダウンロードして設定を行います。その後、パソコン起動時に毎回最新バージョンの更新が出てしまう現象が確認されています。
最新バージョンにアップデートされた場合、利用届出(新規)の入力画面が正常に表示されません。なお、Javaの設定方法は地方税ポータルセンタのホームページを参照下さい。

Javaの自動アップデートが表示されてしまう方は以下の、ホームページのご案内より手順を参照下さい。

System-V/LX 新法人税・届出書・消費税・電子申告・財務プログラムの更新について

平成26年度版新法人税申告書・届出書・電子申告・財務プログラムが完成しましたのでお届け致します。また、消費税申告書プログラムにおきましては初期起動を平成26年4月1日以降用に変更しました。
System-Vは、[1]申告情報登録と[95]期首自動繰越をNGP画面にリニューアルしました。

電子申告システムをお持ちのお客様は、電子申告環境設定の更新作業もあわせて行って下さい。
電子申告変換の税務代理権限証書は新様式になっておりますが、平成26年6月30日までの電子申告では旧様式を別途郵送等する必要がございます。送付資料を必ずお読み下さい。
尚、6月16日にe-Taxソフトもバージョンアップしております。e-Taxを呼び出して更新作業を行っていただきますようお願い致します。(e-Tax更新を行わないとデータ変換が正しくできませんので必ず行って下さい。)

詳しい内容は6月23日発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

System-V 新法人税・届出書・消費税・電子申告・財務プログラムのネット更新について

平成26年度版新法人税申告書・届出書・電子申告・財務プログラムが完成しましたのでお知らせ致します。また、消費税申告書プログラムにおきましては初期起動を平成26年4月1日以降用に変更しました。

ネット更新は平成26年6月23日 PM2:00より更新可能です。

電子申告システムをお持ちのお客様は、電子申告環境設定の更新作業もあわせて行って下さい。
電子申告変換の税務代理権限証書は新様式になっておりますが、平成26年6月30日までの電子申告では旧様式を別途郵送等する必要がございます。送付資料P.9を必ずお読み下さい。
尚、6月16日にe-Taxソフトもバージョンアップしております。e-Taxを呼び出して更新作業を行って(P.5参照)いただきますようお願い致します。(e-Tax更新を行わないとデータ変換が正しくできませんので必ず行って下さい。)

さらに、電子申告環境設定の更新が必要です。
ダウンロードは http://www.tatemura.net/~kat/system-v/system-v.html
より行って下さい。(System-Vのお客様のダウンロードにはユーザ名とパスワードが必要となります。)

詳しい内容は6月23日発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

電子申告対応について(IE脆弱性に関連して)

先日より話題となっておりますInternet Explorer脆弱性に関する報道についてのお問い合わせが多く寄せられております。

悪意ある細工がされたインターネットページを開くことで任意のコードが実行される脆弱性が存在する件について、
弊社電子申告をご利用の場合はそのような危険性はございません。

インターネットエクスプローラーにつきましてはマイクロソフトホームページをご参照下さい。

System-V/LX 確定申告書・新個人決算書・新贈与税申告書・届出書セット・電子申告プログラムの更新について

平成25年分所得税確定申告書、新個人決算書、新贈与税申告書、届出書セット及び電子申告プログラムが完成し、平成26年1月30日に発送致しました。
※贈与税申告書プログラムをリニューアルしました。旧様式からのデータ変換はございませんのでご注意下さい。

つきましては同封の資料を参照に更新作業を行って頂きますようお願い申し上げます。

尚、ネット更新は平成26年1月29日 PM17:00よりダウンロード可能です。

また、電子申告をご利用の場合は1月6日にe-Taxソフト及び「ルート証明書」の更新がありましたので、まだ更新していない場合はe-Taxソフトを起動して更新を行って下さい。ルート証明書につきましては、e-Taxホームページからインストールして下さい。

詳しい内容は1月30日発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

今年も保守会員様限定・確定申告特別電話サポートを行います。
■特別電話サポート日:3月8日(土) AM9:00~PM5:00
■電話サポート回線:保守会員様専用フリーダイヤル
(一般回線は弊社カレンダー通りお休みになります)
※確定申告時期のサポート体制のため、確定申告以外の障害等対応は月曜日以降となります。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

Windows版 法定調書電子申請、源泉徴収高計算書電子申請、給与支払報告書電子申告プログラムについて

お待たせしておりました「平成25年分プログラム」が完成しましたのでお知らせ致します。

 <国 税> 法定電子申請/源泉徴収高計算書電子申請プログラム
今回の更新はe-Taxソフト平成26年1月6日のバージョンアップ対応版です。

国税プログラムの更新作業は1月6日以降に行って下さい。

 1月6日以降、e-Taxソフトを必ず一度開いて更新を行って下さい。 また、「ルート証明書」も1月6日以降新しくなりますので、e-Taxホームページから 追加インストールして下さい。

<地方税> 給与支払報告書電子申告プログラム(新規版)
平成25年12月16日発送「新法人税申告書更新プログラム」のJAVA削除及び電子申告環 境設定インストールをあらかじめ行った上で、給与支払報告書電子申告プログラムをインストールして下さい。

※PCdeskをご利用の場合は、アンインストール及びeL-TAXホームページからインストールも必要です。インストール手順につきましてはeL-TAXホームページをご参照下さい。

詳しい内容は12月26日発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

ネット更新をお申込みいただいているお客様へ12月26日に弊社よりユーザー名とパスワードを記載した用紙を入れて案内文を発送しました。
※ダウンロードを行うにはユーザー名とパスワードが必要となります。

なお、今回新規プログラムの給与支払報告書電子申告はCDで送付しています。

System-V/LX 新法人税申告書・地方税電子申告システム等の更新について

この度、新法人税申告書システムにおきまして、平成25年6月28日付地方税法施行規則様式改正新様式に対応更新しましたので、本日12月16日にプログラムを送付致します。

尚、ネット更新は平成25年12月16日 PM1:00よりダウンロード可能です。

・地方税電子申告をご利用の場合、必ず本更新作業を行って下さい。
平成25年12月16日の地方税eLTAX更新で新様式対応になっています。

・地方税電子申告をご利用でない場合
新様式がお手元に届くようになってから更新作業を行って下さい。
今回の更新を行うことで地方税申告書が新様式になり、旧様式では印刷できなくなります。

また、[110]新法人税申告書システムにおきましては、法人税申告書の減価償却関連別表16-1、16-2、16-4、16-6で1000行(16-6は100行)まで入力できるWP版を追加しております。他表への転記がない、電子申告には未対応などのご注意がございますので、本案内の「新法人税申告書システム 更新内容」をご一読下さい。

地方税電子申告システムをご利用のコンピュータにおきましては、今までのJAVAを削除後に更新という手順になりますので、同封の「環境設定インストール方法」をご参照の上、更新作業を行って下さい。

さらに、電子申告環境設定の更新が必要です。
ダウンロードは http://www.tatemura.net/~kat/system-v/system-v.html
より行って下さい。(System-Vのお客様のダウンロードにはユーザ名とパスワードが必要となります。)

詳しい内容は12月16日発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。

※PCdeskをご利用の場合は、PCdeskのアンインストール及びeL-TAXホームページから再インストールも必要です。
 PCdeskのインストール手順につきましては、eL-TAXホームページをご参照下さい。

年末年始 休暇のお知らせ

いつもタテムラ製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
年末年始の営業は以下の通りとなっております。
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承下さいますよう
お願い申し上げます。

12月28日(土)~1月5日(日):年末年始休暇

1月6日(月)より通常通り営業致します。

※この間、FAX・メール等でお問い合わせ頂きました内容につきましては
1月6日(月)以降に順次ご回答いたします。

Windows版 年末調整、法定調書、給与プログラムのネット更新について

お待たせしておりました平成25年度Win年末調整、法定調書、給与計算システムが完成しましたのでお知らせ致します。更新プログラムは平成25年11月20日午後1:00から弊社ホームページよりダウンロードできます。
※ダウンロードを行うにはユーザー名とパスワードが必要となります。
ネット更新をお申込みいただいているお客様へ11月19日に弊社よりユーザー名とパスワードを記載した用紙を入れて案内文を発送しましたので、封書が届きましたら同封のインストール手順書をご参照の上、作業を進めていただきますようお願い申し上げます。

※CD更新のお客様は11月25日以降のお届けを予定しております。もうしばらくお待ち下さい※

法定調書の昨年版をそのまま今年もご利用になる場合、法定調書合計表「1給与所得の源泉徴収票合計表」源泉徴収税額の年末調整データ読込みが正しく行われないため、給与所得読込後に源泉徴収税額を手入力で訂正する必要があります。更新プログラムのご購入をおすすめいたします。

また、個人住民税給与支払報告書電子申請、法定調書電子申請、源泉徴収高計算書電子申請の各プログラムにつきましては現在テスト中です。12月下旬発送を予定しております。

尚、WindowsXPのマイクロソフト社によるサポートは平成26年4月9日をもって終了となります。

詳しい内容は11月19日発送のご案内をご覧いただくか、ホームページのご案内よりご確認下さい。


11/20追記

手順書の11ページ目の文面に訂正がございましたので、以下ご参照下さい。

———————————————————————————————————————————————————————–
★本年より個人住民税給与支払報告書の電子申請プログラムを新発売しております★

地方税電子申告として、年末調整データから給与支払報告書(総括表含む)を各市町村へ申告することができるようになりました。
 
また、国税においては既発売の法定調書電子申請プログラムで法定調書データから支払調書、源泉徴収票を電子申告できます。平成23年の税制改正により平成26年1月1日以降、支払調書の種類ごとに前々年の提出すべき当該支払調書の枚数が1,000枚以上である場合は、光ディスク等又はe-Taxによる提出が必要になります。

この機会に是非、「個人住民税給与支払報告書電子申請」「法定電子申請」プログラムのご購入をご検討下さい。